政府が備蓄米を放出するから今は米を買わないほうがいい?
これからお米の値段が下がるんですよね。買うのは少し待ったほうがいいのかしら。いつから下がるのだろう。投稿者:(名無し)さん id:i5VjHej68Jus
[1] 2025/2/14(金) 09:37
(名無し)さん id:izPj/4p139c.
今ものすごい高い。だから買いたいけど買ってよいのかすごく迷う…
[2] 2025/2/14(金) 12:40
(名無し)さん id:igx5rv4jUQA2
備蓄米放出でも価格はほとんど下がらないと思う。それより備蓄米…
[2-1] 2025/2/14(金) 12:58
(名無し)さん id:iZ9i4TcxkZuU
備蓄米放出でも価格はほとんど下がらないと思う。それより備蓄米…
古米ばかり売れて新米が売れ残れば価格が下がるだろうし、古米が売れなくても困っている人がお米を安く買うことはできるのだから良さそうな案ですね。古米ばかり売れて新米が売れ残れば価格が下がるだろうし、古米が…
[3] 2025/2/14(金) 13:02
ガブママさん id:iy6h4kpPJUr.
とりあえず、これまでと同じように必要な分だけ買うことにします。
価格は落札した業者次第なんですよね。良心的な価格になるといい…
[3-1] 2025/2/14(金) 13:06
(名無し)さん id:ihrNYS8LQfdM
古米ばかり売れて新米が売れ残れば価格が下がるだろうし、古米が…
政府はお米が安かった時期の価格にまで下がってほしいなんて思ってないのだと思います。これ以上値上がりせず、下がっても1~2割までに留めたいのだと思います。庶民より米農家優先の政策です。大幅な値下がりを期待するとがっかりすると思います。政府はお米が安かった時期の価格にまで下がってほしいなんて思っ…
[4] 2025/3/13(木) 08:58
(名無し)さん id:iYlQwWb4/1CI
政府米の業者の落札価格が現状並みみたいなので価格が下がること…